2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年から肴の季節限定!【季節堪能コース】がとても海外の方にも評価が高く 年々ご予約が増えてきています。。。 少しでも多くの方に飛騨天然食材のすばらしさが食を通じて知って頂けて 嬉しい次第です。
山菜の女王とまで言われているとても風味が良く山菜好きな方にとても人気な モミジカサ。まだ肴で食べれます!
わらびは結構長い期間採れます。 今回摘んできたわらびは全体に太かったので昆布〆と酢醤油に漬けることにしました。
カラスの置物も効果なし肴の敷地内にあるサクランボの木に今年も沢山のサクランボが実りました。 ところが収穫する前に鳥に全て落とされたら食べられてしまいました! 誰か鳥に食べられない良い方法知っていませんか? 教えてください。
山菜の前菜 山菜水餃子 山菜の天ぷら 山菜のサラダ今年の春は遅く始まったのでまだ奥山にはまだ山菜が採れます。 6月上旬にも標高の高い場所に山菜採りに行きますので6月中旬近くまで お店では山菜料理が楽しめそうです。。。 山菜料理に興味のある方は是非…
下処理したササの子はお店用に取った残りは今年のお節用に缶詰にしました。
先日採ってきたチシマザサの子をご予約のお客様に早速お出ししました。 シンプルにホイル焼きと木の芽煮残りは今年のお節用に缶詰めにしました。 ホイル焼きは鮮度が命! 採りたてを焼いて食べるのが最高。。。 トウモロコシの香りに優しいササの子の甘みが…
ササノコ採りも大変ですが皮むきもとても大変です。 おととし導入したササノコの皮むき機のお陰でかなり時間短縮が できるようになりました。
本日早朝からチシマササの子採りにスタッフとで行って来ました。 笹の子採りは結構な重労働で汗だくになる山菜採りです。 なるべく涼しい時間帯に採り終わりたいので早く出でたことは良いのですが、 現地に着いたら寒いくらいでした、、、 今年の笹の子昨年…
先週のお店のお休みを利用してメインンはわらび狙いで山菜採りに行って来ました。 ピークは終わりかけでしたがまだ軸太のカギわらびもあり良かったです。。。 他にはノビルやナンテンハギを摘むことが出来ました。 まだまだ肴では山菜料理が沢山楽しめます!…
柔らかい軸の部分は煮物に調理し、先の部分は天ぷらに使います。柔らかい葉っぱだけで作る佃煮も美味しいです。 ハンゴンソウは独特の風味がありその個性が好きな方も多いです。 こちらも山菜らしい山菜です! ※今回お陰様で奥山に上り山菜がいろいろと補充 …
ミヤマイラクサは癖もなく甘さも感じる美味しい山菜です。。。 摘むときにさわると痛痒いのが大変です。
山菜の女王と言われている素敵な香りのモミジカサ。 山菜好きな方には大人気の山菜です。。。 風味最高です! ※今年のお節にも入ります。
林道の北斜面にもまだ残雪がありました。 モミジカサ 昨日奥山で採ってきた(モミジカサ・ヤブレカサ・コゴミ・ヤマウド・ イタドリ・ヤマニンジン・ハンゴンソウ)が新たに新鮮な山菜がお陰様で ストックでき出来ました。 奥山の山菜達は10日程遅れている…
山頂には残雪が、 昨日深山に香り高き山菜を採りに早朝スタッフとで行って来ました。 行く予定の場所は土砂崩れで行けず急遽15年ほど行っていなかった場所に 行くことにしました。 見く予定だった場所と環境が似ているようで採りたかった山菜に出会うこと…
穂先は天ぷらに 先日摘んできたスイバとイタドリで和え物を作りました。 山菜ならではの酸味が癖になります。。。
イタドリ スイバ 一昨日お店のお休みを利用して飛騨の綺麗な新緑を楽しみながら 山菜採りをしてきました。 とてものどかな時間が楽しめました。。。 ヨモギ わらび
お陰様で年々【春限定!山菜料理堪能コース】のご予約が増えてきています。 飛騨の豊かな環境で育った美味しい山菜料理が沢山の方に喜んで頂けて とても嬉しいです。。。 ※5月に入りましたが昨年と違って涼しい日々が今のところ続いています。 この調子です…
蕗の薹の軸の柔らかい物を採ってきて佃煮風に調理しました。 蕗の薹ならではの心地よい苦みがとて美味しいです。。。 ※今年のお節に入ります。
イタドリ土佐煮 先日採ってきたイタドリを3種類の味で仕込みました。 イタドリのほのかな酸味が良いですね。。。 トマト煮 八方煮
蕗の薹 イタドリ メインの川魚の食材調達は出来ませんでしたが、 その代わりに山菜を摘んで帰ることにしました。 飛騨の自然に感謝感謝です。。。 ”ありがとうございます。”
お店が昨日でしたので早朝釣りメインで釣行してきましたが叶わず 山菜を摘んで帰りました。 朝もやの中太陽が顔を出し始める瞬間なんとも言えない素敵な時間です。。。
昨日お店のお休みで早朝に白川郷方面に釣りに行って来ました。 お魚さんには出会えませんでしたが、 イタドリと蕗の薹の伸びた軸を採って帰りました。
桜の咲く時期もよいですが柔らかいあ緑色の新緑に包まれたこの時期も綺麗です。
久しぶりに食材調達兼ねて白川郷方面に行って来ました。 桜も終わり綺麗な新緑で包まれていました。
この時期しか食べれない山菜料理。 飛騨の綺麗な自然環境で育った山菜を自ら調達し 肴流に美味しく調理した山菜料理の数々。 是非春の息吹を感じてみてください。 ご予約お待ちしております。 ■【春限定!山菜料理堪能コース】の詳しくはこちらでご覧になれ…
肴の玄関 5月に入りお店の玄関回りや箱庭を木々達が柔らかな緑色で 包んでくれています。。。 今が一年んで一番綺麗な季節です! カウンター席から見える景色
山菜の前菜 山菜水餃子 天ぷら 山菜サラダ肴の春のコース料理といえば・・・【春限定!山菜料理堪能コース】です! 飛騨の恵まれた綺麗な環境育った山菜。 調達調理にこだわるお店ならではの春限定!おすすめなコース料理です。 ※山菜料理に興味のある方は是…
肴ならではの当店オリジナルの春限定!のお鍋です。 岩魚のお出しで今採れている新鮮な山菜が沢山入った山菜うどん鍋。 春の息吹がお口の中で感じれる美味しいお鍋です。。。 ※【春限定!山菜料理堪能コース】で食べれます。 ■【春限定!山菜料理堪能コース…
今年も丸々とした美味しそうなタラの芽を採ることが出来ました。お店用とお節用に分け調理しました。 とてもお味噌との相性が良い山菜です。。。 ※タラの芽の味噌炒めも今年のお節に入ります! ※肴の【50セット限定!おせち料理】はお店でのご予約のみとなっ…